ホーム‎ > ‎教育構想‎ > ‎自立‎ > ‎コミュニティ概論‎ > ‎

community-note

無題

2014/04/16 22:14 に jun inutsuka が投稿

で席巻されています。つまり文明そのものが「進歩・発展」という黄金色に彩られているのです。しかしこの金科玉条は、19世紀あるいは20世紀ならともかく21世紀の今日ではもはや適切ではありません。パラダイム転換が必要です。そのことを議論したらどうでしょうか。
本研究会にはさまざまな分野の研究者が参加しています。以上のようなテーマはそれらさまざまな分野から総合的にアプローチしなければなりません。
合同研究会は討論に多くの時間を割く討論主体の研究会にしたら良いと思います。したがって発題はできるだけ短時間で済ませる形が望ましく思います。時間は午後1時から午後5時までの4時間は取れるでしょう。
蛇足ですが、先日、麗澤大学で「文化の起源・文明


考えてほしいこと

2014/04/16 22:12 に jun inutsuka が投稿


一挙に世界化した現代世界は「進歩・発展」という「信仰」に洗脳されています。これは疑いの対象になっていません。それほど魅力的なのでしょう。とりわけ政治世界と経済世界にとっては。しかし社会世界から文化世界まで席巻されています。つまり文明そのものが「進歩・発展」という黄金色に彩られているのです。しかしこの金科玉条は、19世紀あるいは20世紀ならともかく21世紀の今日ではもはや適切ではありません。パラダイム転換が必要です。そのことを議論したらどうでしょうか。
本研究会にはさまざまな分野の研究者が参加しています。以上のようなテーマはそれらさまざまな分野から総合的にアプローチしなければなりません。
合同研究会は討論に多くの時間を割く討論主体の研究会にしたら良いと思います。したがって発題はできるだけ短時間で済ませる形が望ましく思います。時間は午後1時から午後5時までの4時間は取れるでしょう。
蛇足ですが、先日、麗澤大学で「文化の起源・文明

今日のコミュニティ

2014/04/16 22:10 に jun inutsuka が投稿

最近こんなことを思いませんか?
うんぬん・・・・・・・・・・・・

1-3 of 3