「現代生活学科 News!」 創刊! 現代生活学科の多様な領域の学びを知っていただくために、 現代生活学科の内容を、「学生目線で」様々な面から紹介していきます。 その「現代生活学科 News!」を、当分は「ほぼ週刊」で(遅くなりましたらごめんなさい)発行し、概要を下記に、本文を右記のPDF版で掲載していきます。 高校生に身近な内容を目標として、できるだけ分かりやすく、在校生の直筆意見を掲載しながら連載するつもりです。 いつか突然、あなたの高校で目にするかもしれませんが、オープンキャンパスの際に手に取ることもできます。 いずれ、在校生による編集号も登場する予定です。ご期待ください! ★現代生活学科では、こんな授業に出会えます ●現代生活学科の1年生によるココだけのはなし! 第2号: ★オープンキャンパスに行って現代生活学科のこと聞いてみませんか ◆オープンキャンパスの模擬授業は毎回変わります。 ●現代生活学科1年生の体験談~大学の先生と話してみよう~ 第3号: 産学教育連繋講座:小田急のCSR 第4号: 現代生活学科の講義紹介!(その1)~実践入門セミナー~ 第5号: 現代生活学科の授業紹介!(その2)~グレートブックス・セミナー~ 第6号: 現代生活学科の授業科目紹介!(その3) ~現代社会を読み解くb(生活と産業)~ 第7号: 現代生活学科の授業科目紹介!(その4)~環境科学概論~ 第8号: 現代生活学科の授業紹介(その5)~環境・エネルギー学系演習科目~ 第9号: 産学教育連繋講座:スワロフスキーのマーケティングとデザイン スワロフスキーの講演を聴講して 現代生活学科1年生の感想 第10号: 現代生活学科1年生制作第1号です。 授業紹介:家庭経営a(食生活)、家庭経営b(衣環境) 在学生の1日のスケジュール 第11号: 産学教育連繋講座:社会人としての女性の生き方 毎日新聞記者の講演を聴講して(現代生活学科1年生の感想) 第12号: 現代生活学科1年生による授業紹介!(その2) 第13号: 産学教育連繋講座:ファッション・生活価値と工業技術・企業経営 スイス時計産業にみる企業と社会のかたち スウォッチの講演を聴講して 現代生活学科1年生の感想 第14号: 現代生活学科の授業科目紹介!(その6)~「生活文化論a」~ 「生活文化論a」を履修して 生活科学部在学生の感想 第15号: 産学教育連繋講座:CSR事業を構想する 学生企画プレゼンテーション 学生企画プレゼンテーションを聴講して 現代生活学科1年生の感想 第16号: 現代生活学科の授業科目紹介!(その7)~「生活経済論演習a」~ 「生活経済論演習a」を受講して-講義終了後の学生の感想- 第17号: 現代生活学科の授業紹介!(その8)〜「環境科学概論」(その2)〜 環境科学概論の履修を終えて〜現代生活学科1年生の感想〜 第18号: 現代生活学科の授業紹介!(その9) ~「環境・エネルギー学系演習科目」(その2)~ 環境・エネルギーを取り扱う博物館を見学して〜演習科目の履修生の報告〜 第19号: 現代生活学科 公開市民講座のご報告 現代生活学科 公開市民講座に参加して-学生の感想- 第20号: 現代生活学科1年生制作第2号です。 受験生の皆さんへ 今年の行事カレンダー 現代生活学科在学生から 受験生のみなさんへ応援メッセージ 第21号: 産学教育連繋講座 ︓多様性によるイノベーションの創造 インテルの講演を聴講して 学生からの質問 現代生活学科1年生の感想 第22号: 産学教育連繋講座 ︓ Ladies Be Ambitious! ハッピーキャリア・ハッピーライフの描き方 パソナの講演を聴講して 現代生活学科1年生の感想 | 第23号: 現代生活学科の授業紹介︕(その10) 〜「ビジネスプランニング(2組)」〜 地域自立・循環型エネルギーシステムに関する論考 第24号: 現代生活学科の授業紹介︕(その11) 〜「現代社会を読み解くd(科学技術と社会)」〜 「グリーンパワーブック」を読んでみて 現代生活学科1年生の感想 第25号: 現代生活学科1年生制作第3号です。 私のおすすめ! 実践女子大学施設紹介 in日野キャンパス 第26号: 現代生活学科1年生制作第4号です。 エコプロダクツ2014に行ってきました! (在学生による エコプロダクツ2014参加報告 ) (本学複数授業の一環として) 第27号: 現代生活学科1年生制作第5号です。 実践女子大学の図書館をリポートします︕ 国際会議発表@イギリス・ハル(教員による作成) 第28号: 現代生活学科1年生制作第6号です。 第16回図書館総合展に行ってきました! (在学生による第16回図書館総合展参加報告) 第29号: 現代生活学科の授業紹介︕(その12) 〜化学の世界a(共通科目・渋谷校舎)〜 「化学の世界a」を終えて 履修学生の感想 第30号: 現代生活学科の授業紹介︕(その13) 〜現代社会を読み解くd(科学技術と社会)その2〜 「現代社会を読み解くd」を終えて 履修学生の感想 第31号: 現代生活学科って何? 「現代社会を読み解くd」を終えて 履修学生の感想 第32号: 「サイエンスカフェ」を開いてみた! ~ロボットと私たちの未来~ マスコミと一緒に映画をプロモーションしてみた! ~吉本興業・フジテレビとの共同プロジェクト~ |