とにかくこの前期は、授業準備、授業、履修学生が提出したレポート採点、訪問校調査、高校訪問、事前レター送付、の繰り返しでした。 その合間の趣味のイベントについて語ります。といっても角松さんのライブのことなのですが。。。。 まず6月末のTDCH(東京の真ん中のドームの近くのホール)のライブ。当日は土曜日のため、ゆっくりと自宅から移動。 東京ドームは野球観戦の他にも思い入れのある場所なのですが、こんな入口のほうに、しかも地下にホールがあることは知らず。 事前に運よくチケットを手に入れたのでしたが、久し振りのバンド形式のライブで、行って良かったです。立席でしたが。。 途中のMCで「周囲が混雑しててご迷惑を。。」と言われていて、何のことかと思いつつ会場を出ると、人の波!しかも女性ばかり。 なんと、本体のドームのほうで国民的人気グループのコンサートがあったとのこと。それにしても凄い人数でした。 続いて、7月末、授業を終えて鎌倉まで移動。乗換案内で調べると日野から2時間もかかるらしい。ということは、自動的に開演に間に合いません。 しかし、途中の乗り換えを急いで、なんとか開演30分後に到着。 なぜ鎌倉かというと、昨年まで逗子海岸にあったあのハウスが鎌倉の海岸に移動したためです。 海の家のような造りですが、音が漏れないように覆われているので、中はサウナ状態! ちょうど、大好きな「134」が聞けて良かったのですが、会場を出る頃には服がびしょびしょ。 着替えを持ってきていたので、駅近くのスーパーさんのトイレをお借りして着替えて帰りました。 小学生の頃の日本史好きが高じて、一時期は鎌倉のガイドブックを愛読していたのですが、気が付けば鎌倉はなんと15年ぶり! 海岸へ向かう道も整備されていて、以前はどんな道だったかななど、一人楽しんだものでした。 しかし、海はいいですね〜。あの潮の香り、波の音などがたまらなく大好きです。笑 |