「環境科学概論」の前期試験を終えたのも束の間、試験採点、レポート採点(締切間際の怒涛の提出!)、オープンキャンパスの授業をおこなうと、あっという間に夏季一斉休暇に入りました。 大学内は各種工事のほかは学生さんの姿も少なくなり閑散としていますが、後学期の授業準備、環境・エネルギー分野の各種展示・講演会、自身の研究、来月の研究発表準備、論文作成など、常にアクション、シンキング、PC操作を重ねております。 仕事のみではなく(研究・教育という半ば趣味のような仕事ではありますが)、時間を作って近年の私の中の聖地である(笑)仙台の球場にも年一度の巡礼(笑)に参りました。ほかの球場も大方行ったことがありますが、他球場の強制的な応援と違い、今年は最下位驀進中(笑)のチームのホームグラウンドは、強制的な応援ではないので心が休まります。(仙台という街も、歴博あり、広すぎず狭すぎない都市なので、居心地のよい街です。以前は東北大学でも何度か研究発表しました。) 行くときはいつも雨天ですが、雨が上がってのゲームとなり、座席を拭くことから始まります。昨年は現ヤンキースのあの方の登板を見る機会に恵まれ、圧巻でした。そして、この数年、私が仙台に見に行った時は勝率10割です! 夏季限定の「TOHOKU GREEN」もセンス良いですよね。(そのスタメン紹介がとても格好良くて撮影しましたが、ようつべにも載っていない部分なので宝物です。) |