電車はロンドンのKings Cross駅に着きます。 (東京でも方向に応じて東京、上野、新宿など発着駅がありますが、ロンドンはもっと多くの発着駅があり、それらをメトロが結んでいます。) このKings Cross駅には9 3/4番線があるのですが、それが駅内の改装により移設されていて、今では記念撮影の名所になっていました。 傍らにはポッターのショップもありますので、ファンの方にはたまらないかも。 そして、メトロに乗りPaddington駅(この駅には熊のぬいぐるみがたくさん売っています)からヒースローエキスプレスに乗り、ヒースロー空港から日本に帰りました。 その途中、メトロで一駅足を延ばして10年ぶりにアビーロードを訪ねました。 最寄り駅のSt. John’s WoodにはBeatlesのショップ兼カフェがあり(ここも10年ぶり)、また感慨にふけりました。 高校の頃に見たAbbey Roadのジャケットの現場は何度来ても感激です。 普段、映画や番組(軍師 官兵衛は見ました笑)をじっくりと見ることのない私にとって、国際会議出張時の往復機内は、貴重な視聴時間(笑)。 今回は映画はイマイチでしたが、昨年(2013)大ヒットしたはずの「半沢直樹」をなぜかテレビでは見ておらず、今回、機内で魅了されました。(笑) まぁ、うまく行き過ぎの感はありますが(ドラマですから)、父から子への愛情、夫がどんなになっても支える妻達の愛情、そしてもちろん「倍返し」に感動し、全10話を見続けて、寝られませんでした(笑) 「やられたらやり返す。倍返しだっ!」 言ってみたいです。(無理)(笑) 音楽も、昔聞いた歌謡曲なぞ入っていて、もちろんヘビロテ。(笑) 今回、4年ぶりに国際会議で発表することができ、イギリスにも4年ぶり、そしてAbbey Roadに10年ぶりに行くことができ、感無量でした。 4年前、10年前とは、自分の身の周りがかなり変わってしまいましたが、生き続けていられることに感謝! 長く生きることは良いことです。これからも生き延びます。(笑) アビーロードのバス停→ s-CIMG9181.jpg St. John’s Wood駅とBeatlesのショップ兼カフェ→ s-CIMG9188.jpg |